労働・社会問題に特化した意識調査アプリ『みんなの意識調査』リリース! 🌐 アプリURL:https://surveyforall.netlify.app/ 労働条件、働き方改革、最低賃金、ブラック企業、政治、教育、ジェン […]
Topics&News
慢性的な人手不足に立ち向かう――小売業界に求められる“働き方の再設計”
2025年5月13日
日本の小売業界はいま、かつてない構造的課題に直面しています。少子高齢化の加速と、働き方の価値観が多様化する中で、「慢性的な人手不足」が常態化しているのです。 フルタイム志向の減少と多様なニーズへの対応 かつて主力だったフ […]
熱中症による労災、宮崎県で急増
2025年5月13日
1年で1.7倍に拡大――いま、職場に求められる「暑さ対策」とは 2024年度、宮崎県内で発生した熱中症による労働災害(労災)は172件。これは前年の約1.7倍にものぼる急増となり、地域の労働環境に大きな警鐘を鳴らしていま […]
2025年春季生活闘争(春闘)では、主要産業を中心に賃上げの動きが続き、平均賃上げ率は5.4%と、前年(5.1%)を上回る高い水準となりました。これは、歴史的な物価高や人手不足を背景に、企業側の賃上げ意欲がかつてないほど […]
福利厚生の充実と働きやすさの“見える化”が進む今、求められる企業の姿勢とは
2025年5月11日
「働きやすさ」は、数字でなく“実感”で決まる 少子高齢化が加速し、労働力不足が深刻化する中で、企業にとって「人材確保と定着」は大きな課題です。その中で、今あらためて注目されているのが「福利厚生」のあり方です。 単に給与を […]
【特集】2025年春闘 賃上げ率“5.4%”の衝撃
2025年5月11日
― 声を上げたから、賃金が動いた 2025年春の労使交渉(春闘)で、主要企業の平均賃上げ率が5.4%に到達した――これは昨年の5.25%を上回り、バブル期以来の歴史的な高水準です。 背景には、物価高騰、深刻な人手不足、そ […]
【注目】2025年4月施行 育児・介護休業法が大幅改正!
2025年5月11日
―「家庭を理由に、働くことを諦めない社会」へ 2025年4月、育児・介護休業法が改正され、仕事と家庭の両立を支援する制度が大きく強化されました。「育児も介護も“個人の自己責任”」とされがちだった社会に、ようやく制度として […]
【特集】2025年4月施行 雇用保険制度の変更
2025年5月11日
― 働く私たちに関わる3つの注目ポイント 2025年4月から、私たちの働き方や生活に密接に関わる雇用保険制度が改正されました。保険料の引き下げという朗報もあれば、給付内容の変更という注意点もあります。ここでは、今回の見直 […]
【特集】厚労省、「労働者」の定義見直しへ ―40年ぶりの議論開始
2025年5月11日
働き方の多様化と“保護されない労働者”の拡大に、制度は追いつけるのか? 厚生労働省は2025年5月、有識者による検討会を立ち上げ、法律上の「労働者」の定義の見直しに向けた議論を開始しました。これは、労働基準法が保護する「 […]
『みんなの意識調査』アプリが公開!
2025年5月8日
手軽にアンケート回答ができる新たなプラットフォームが登場 日常の疑問から社会問題まで、多様なトピックについて人々の意見を気軽に調査・共有できるウェブアプリ『みんなの意識調査』が本日公開されました。このサービスは、個人の意 […]